1/10

紙製ブックカバー 謎染め A3判(5枚セット)

¥880 税込

なら 手数料無料で 月々¥290から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥2,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

謎を込めた紋様「謎染め」の絵柄の紙製ブックカバーです。

ブックカバーのサイズはA3判。天地左右を折って四六判やA5判、B5判の書籍、雑誌のカバーとして使うことができます。
ギフト用の包装紙、ラッピングペーパーとしてもお使いいただけます。
絵柄の違う5枚で1セット。

謎染めとは謎を込めた紋様を染めた布地のこと。とくに江戸時代の歌舞伎役者が作ったもの、自らの名前にかけて使った役者紋5点をブックカバーにしました。
1枚目 芝翫縞(しかんじま) 三代目中村歌右衛門(うたえもん)の俳号「芝翫」にちなんだもの。4本の縞と箪笥の引き手・環(かん)をかけている。
2枚目 かまわぬ 手ぬぐいの柄として有名。鎌と輪と「ぬ」で「かまわぬ」を表現している。七代目市川團十郎が用いて有名になった。
3枚目 中村格子 中村勘三郎にちなんだもの。「ム」を6本の縞(1本の太い縞と5本の細い縞)で表し「中」と「ら」を配置している。
4枚目 菊五郎格子 尾上菊五郎にちなんだもの。4本の筋と5本の筋をあわせて「ク」、5本の筋で「ゴ」。これに「キ」と「ロ」に配置している。
5枚目 よきこときく 斧(よき)・琴(こと)・菊(きく)を並べて「善き事を聞く」の意を遇したもの。三代目尾上菊五郎が歌舞伎衣装に使用して人気になった。

使用した用紙はクラフト紙(ブラウン)と再生紙(コピー紙よりやや厚く、黄味がかった白)の2タイプ。お好みのほうをお選びください。ブックカバーとして使うだけでなく、小物の包装紙、写真撮影の背景紙などアイデア次第でいろいろ活用できます。折らずに発送します。

【素材】
クラフト紙 厚さ0.11mm
再生紙 厚さ0.10mm

【サイズ】
A3判(幅420×高さ297mm)×5枚

【購入の際の注意点】
写真と実物では多少色味が異なる場合があります。
レーザープリンタを使って市販の用紙にモノクロ印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (215)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥880 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品