-
ポストカード 「うないのとも」(5枚セット)
¥610
「うないのとも」は、清水晴風による全国の伝承的な人形や玩具類を紹介した画集。「うなゐの友」としても知られます。晴風は第6編まで描き、彼の死後は西沢笛畝(てきほ)が引き継いで10編まで完成させました。ここでは、清風が描いた1、3、4編の中から5点をセレクトしました。 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード 「おもちゃ千種」(5枚セット)
¥610
川崎巨泉が描いたおもちゃ絵集「おもちゃ千種」のポストカードです。 5枚セット。 川崎巨泉は明治末から昭和初めにかけて活躍した大阪出身の絵師。日本各地の郷土玩具を描いた「おもちゃ絵」を数多く制作するとともに、本人も熱心な郷土玩具の蒐集家でした。「おもちゃ千種」は巨泉が自主制作したおもちゃ絵集。その第1集の中から5点をセレクトしました。 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード 蛇の絵画(5枚セット)
¥610
蛇を描いた絵画のポストカードです。 5枚セット。 蛇を描いた日本の絵画から5点をセレクトしました。 1枚め 「琵琶に白蛇図」 葛飾北斎 掛幅 絹本着色 2枚め 「おもちや千種 第4集」より 川崎巨泉 3枚め 「画本虫ゑらみ」より 喜多川歌麿 4枚め 「非水創作図案集」より 杉浦非水 5枚め 「うないのとも 10」より 西沢笛畝 宛名面 「葛飾真草画譜」より 葛飾北斎 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード 杉浦非水(5枚セット)
¥610
日本のグラフィックデザインの先駆者 杉浦非水の絵のポストカードです。 5枚セット。 杉浦非水(すぎうらひすい)は昭和初期・中期に活躍したグラフィックデザイナー。三越呉服店の図案部でPR誌やポスターの図案を手掛け、後には図案集の出版やデザイン雑誌の発行などを通して日本のデザイン意識の普及や教育に貢献しました。 杉浦非水の手掛けたデザインの中から以下の5点をセレクトしました。 1枚め 地下鉄開通のポスター 2枚め 三越呉服店のポスター 3枚め 「非水創作図案集」より 4枚め 「非水創作図案集」より 5枚め ポスター研究雑誌「アフィッシュ」創刊号表紙 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード 「百怪図巻」妖怪絵(5枚セット)
¥610
江戸時代の絵巻物「百怪図巻」に描かれている妖怪絵のポストカードです。 5枚セット。 「百怪図巻」は江戸時代の画家・佐脇嵩之(さわきすうし)が元文2年(1737年)に描いた妖怪を主題とした絵巻物。絵自体は室町時代の絵師・狩野元信の作品を模写したものといわれています。全30点の妖怪画が収録されていますが、その中から以下の5点をセレクトしました。 1枚め ぬらりひょん 2枚め うし鬼 3枚め かわつは(かっぱ) 4枚め 犬神 5枚め ぬつへつほう(ぬっぺっぽう) 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード ロナー=クニップ 猫絵(5枚セット)
¥610
ヘンリエッタ・ロナー=クニップが描いた猫の名画のポストカードです。 5枚セット。 ヘンリエッタ・ロナー=クニップは、オランダ、ベルギーで活動した画家。犬や猫の絵を得意としました。数多くの猫の絵の中から5点選び、ポストカードにしました。 1枚め 「かくれんぼ」 2枚め 「母の威厳」 3枚め 「猫の昼寝」 4枚め 「宝石好き」 5枚め 「興味」 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード うさぎの名画(5枚セット)
¥610
うさぎをモチーフに描いた名画のポストカードです。 5枚セット。 うさぎをモチーフに描いた絵画の中から5点を選び、ポストカードにしました。 1枚め アルブレヒト・デューラー 「野うさぎ」 1502年 2枚め Hans Hoffmann 「森の中の野うさぎ」 1585年 3枚め 竹内栖鳳 「宇佐幾」 4枚め Carl Oswald Rostosky 「Zwei Kaninchen und ein Igel」 1861年 5枚め ジョン・ジェームズ・オーデュボン 「Townsend's Rocky Mountain Hare」 1842年 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード 竹久夢二(5枚セット)
¥610
竹久夢二の描いた絵のポストカードです。 5枚セット。 竹久夢二は大正期に活躍した画家。「夢二式美人」と呼ばれる美人画で有名ですが、それだけでなく本の装丁などのグラフィックデザイン、絵葉書、絵封筒など雑貨の制作とさまざまな分野で活躍しました。竹久夢二の作品の中から美人画を中心に5点を選び、ポストカードにしました。 1枚め 黒船屋 1919年 2枚め 女十題 黒猫 1921年 3枚め 「婦人グラフ」表紙絵 1926年5月号 4枚め 「婦人グラフ」表紙絵 1926年4月号 5枚め 初春 「婦人グラフ」1926年春 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード エジプト 死者の書(5枚セット)
¥610
古代エジプトの「死者の書」に描かれた絵柄のポストカードです。 5枚セット。 「死者の書」とは、古代エジプトで冥福を祈り死者とともに埋葬された葬祭文書のこと。中でも有名な死者の書の中から絵柄をトレースしました。 1枚め 「グリーンフィールド・パピルス」天と地の始まりの場面ーーヌト(天空の神)とゲブ(大地の神)が描かれている 2枚め 「グリーンフィールド・パピルス」の中で謎の神メジェドが含まれている部分(2カット) 3枚め 「アニの死者の書」。アヌビス神が、真理の女神マァトの羽と審判を受ける死者の心臓の重さを天秤で測っている場面 4枚め 「フネフェルのパピルス」(フネフェルの死者の書)。墓の前で「開口の儀」を受けている死者のミイラをアヌビスが後ろから抱いて立たせている場面 5枚め 「フネフェルのパピルス」(フネフェルの死者の書)。心臓の計量に合格した死者(フネフェル)をホルスが玉座に座っているオシリスに紹介する場面 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード ムンク「叫び」(5枚セット)
¥610
ムンクの「叫び」のポストカードです。 絵柄の異なる5枚セット。 ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクの代表作「叫び」。ムンクは「叫び」を同じ構図、同じ題名で5回描いています。この5枚の「叫び」をポストカードにしました。 1枚目 1893年 油彩画 2枚目 1893年 パステル画 3枚目 1895年 リトグラフ 4枚目 1895年 パステル画 5枚目 1910年 テンペラ画 宛名面には郵便番号枠、リトグラフの「叫び」の人物部分が印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード 「鳥獣戯画」(5枚セット)
¥610
「鳥獣戯画」の絵柄のポストカードです。 5枚セット。 京都の高山寺に伝わる絵巻物「鳥獣戯画」。日本最古の漫画ともいわれているこの作品、甲乙丙丁の4巻から成り、このうちうさぎ、猿、カエルなどが擬人化して描かれた甲巻が最も有名です。 甲巻の中から印象的な場面を選択し、トレースしました。 1枚目 うさぎと猿の水遊び 2枚目 うさぎとカエルの賭弓 3枚目 うさぎとカエルの相撲 4枚目 猿を追いかけるうさぎとカエル 5枚目 倒れたカエルと駆け寄るうさぎたち 宛名面には郵便番号枠、カエルの絵が印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 元絵ではなく手描きでトレースしたものであることをご了承の上ご購入ください。 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) ジョン・テニエル
¥610
ジョン・テニエルによるイラストのポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の挿絵を描いたことで有名なジョン・テニエル。彼はまた19世紀なかばから50年間にわたり風刺漫画誌「パンチ」で風刺漫画や挿絵を描き続けてきました。 彼が「パンチ」に描いた作品から5点を選び、ポストカードにしました。 宛名面には郵便番号枠、ジョン・テニエルの自画像が印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 「鏡の国のアリス」ピーター・ニューエル版
¥610
「鏡の国のアリス」ピーター・ニューエルによる挿絵のポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」の続編「鏡の国のアリス」にピーター・ニューエルが描いた挿絵から5点を選んでポストカードにしました。 ピーター・ニューエルはアメリカのイラストレーター。1902年に描いたものです。 宛名面には郵便番号枠、ハンプティーダンプティーのシルエットが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 「鏡の国のアリス」マリア・ルイーズ・カーク版
¥610
「鏡の国のアリス」マリア・ルイーズ・カークによる挿絵のポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」の続編「鏡の国のアリス」にマリア・ルイーズ・カークが描いた挿絵から5点を選んでポストカードにしました。 M.L.カークが描いたアリスは、詩的でかわいらしい! 歴代のアリスのイラストの中でも一番のかわいさではないでしょうか。 宛名面には郵便番号枠、赤の女王のシルエットが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 「不思議の国のアリス」アーサー・ラッカム版
¥610
「不思議の国のアリス」アーサー・ラッカムによる挿絵のポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」の挿絵で、ジョン・テニエルに次いで高い評価を得ているのがアーサー・ラッカム。1907年に出版された「不思議の国のアリス」にラッカムが描いたアリスはテニエルよりも大人びて、叙情的で幻想味あふれる絵柄です。 ラッカムが描いた「不思議の国のアリス」イラストから5点を選び、ポストカードにしました。 宛名面には郵便番号枠、ウサギのシルエットが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 「不思議の国のアリス」チャールズ・ロビンソン版
¥610
「不思議の国のアリス」チャールズ・ロビンソンによる挿絵のポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」 初出版時にジョン・テニエルが挿絵を描いて以来、多数のイラストレーターが挿絵をつけてきました。その中でチャールズ・ロビンソンが1907年に描いたアリスは、この童話のモデルとなったアリス・リデルのイメージに近く、おかっぱ頭で描かれた最初のものです。 チャールズ・ロビンソンが描いた「不思議の国のアリス」カラーのイラストから5点を選び、ポストカードにしました。 宛名面には郵便番号枠、ウサギのシルエットが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 「不思議の国のアリス」マリア・ルイーズ・カーク版
¥610
「不思議の国のアリス」マリア・ルイーズ・カークによる挿絵のポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」 初出版時にジョン・テニエルが挿絵を描いて以来、多数のイラストレーターが挿絵をつけてきました。その中でマリア・ルイーズ・カークが1904年に描いたアリスは、詩的でかわいらしい! 歴代のアリスのイラストの中でも一番のかわいさではないでしょうか。 M・L・カークが描いた「不思議の国のアリス」イラストから5点を選んでポストカードにしました。 宛名面には郵便番号枠、ウサギのシルエットが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 「不思議の国のアリス」ジョン・テニエル彩色版
¥610
「不思議の国のアリス」ジョン・テニエルによる挿絵(彩色版)のポストカードです。 5枚セット。 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」が最初に市販されたときに挿絵を描いたジョン・テニエル。今でもこのイラストのイメージが「不思議の国のアリス」として定着しています。 後にルイス・キャロルが「不思議の国のアリス」を幼児向けに翻案した「子供部屋のアリス」を書いたとき、挿絵は原著に使われたジョン・テニエルの白黒の挿絵から20カットが選ばれ、テニエル自身が彩色を施しています。 このイラストの中から5点を選びました。 1.マッドティーパーティー 2.チェシャ猫 3.懐中時計を見るウサギ 4.バラにペンキを塗る庭師 5.アリスにとびかかるトランプ 宛名面には郵便番号枠、ウサギのシルエットが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) ヨンストン「鳥獣虫魚図譜」
¥610
ヨンストン「鳥獣虫魚図譜」に描かれた動物の図版のポストカードです。 5枚セット。 17世紀オランダの博物学者ヨハネス・ヨンストンが著した「鳥獣虫魚図譜」(Historiae Naturalis)。獣、鳥、魚、虫など動物を銅版画で克明に描いた図鑑。江戸時代、日本に伝わり、後に「蘭学」と呼ばれる外国文化を吸収した新しい学問を生みだすきっかけとなった。 実在する動物と架空の動物が混ざって描かれており、今見ると、出版当時の意図とは別の視点で楽しめる。 膨大な図版の中から、架空の生物が描かれているもの5点を選びました。 1.ドラゴン 2.海のドラゴン(エイ?) 3.グリフォン 4.人魚 5.フェニックス、ハーピー、グリフォン 宛名面には郵便番号枠、ヨンストンの肖像画が印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) エジプト神話の神 トト
¥610
エジプト神話の神トトのイラストのポストカードです。 同じ絵柄の5枚セット。 エジプト神話に登場する知恵を司る神、書紀の守護神トトを描いたポストカードです。 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) エジプト神話の神
¥610
エジプト神話の神のイラストのポストカードです。 5枚セット。 エジプト神話に登場するさまざまな神の中から代表的な神、特徴的な神をセレクトしました。 アトゥム 天地創造の神 ラー 太陽神 イシス 女神 ホルス 天空と太陽の神 アヌビス 冥界の神 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) 高畠華宵
¥610
大正から昭和初期にかけて絶大な人気を誇った画家・高畠華宵のイラストのポストカードです。 ひとめで高畠華宵の絵とわかる個性的な美少女、美女、美少年が勢揃い! 5枚セット。 高畠華宵(たかばたけかしょう)は、大正から昭和初期にかけてカリスマ的な人気を博した画家。津村順天堂の中将湯広告で一躍有名になった後、「少女画報」「少女倶楽部」「少年倶楽部」「日本少年」などの少年少女誌に描いた挿絵が一世を風靡しました。独特の切れ長の目をもつ個性的な人物画は妖艶さと清楚さを併せ持ち、今見ても色あせない魅力にあふれています。 この挿絵の中から5点を選び、ポストカードにしました。 1.竪琴を弾く少女 2.若衆髷 昭和4年 美少年も凛々しくて魅力たっぷり 3.電話をかける美女 4.主婦之友 昭和7年8月号 第一付録「汽車の旅」 5.ソファに座って談笑するマダム 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) シャーロック・ホームズ2
¥610
コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズのポストカード。 シドニー・パジェットによるイラストを使用しました。 5枚セット。 使用したイラストは、コナン・ドイルがシャーロック・ホームズシリーズを「ストランド」誌に連載したときに挿絵を担当したシドニー・パジェットのもの。今にいたる鹿撃ち帽にインバネス、痩身でクールな探偵というシャーロック・ホームズの定番イメージはシドニー・パジェットのイラストによって確立されたといっても過言ではありません。後世のホームズものの小説イラストや映画、ドラマのホームズ像にも大きな影響を与えています。 この挿絵の中から5点を選び、ポストカードにしました。 1 「入院患者」より。ホームズとワトソンが仲良く腕を組んで散歩しています。 2 「まだらの紐」より。杖をふりあげるホームズ。 3 「赤毛組合」より。パイプでたっぷり三服ほどの問題だなーー両膝を抱えて黙考するホームズ。 4 「ボヘミアの醜聞」より。ホームズにとって特別な存在、アイリーン・アドラーとすれ違うシーン。 5 「赤毛組合」より。コンサートに行き、音楽を堪能するホームズ。 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。
-
ポストカード(5枚セット) シャーロック・ホームズ1
¥610
コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズのポストカード。 シドニー・パジェットによるイラストを使用しました。 5枚セット。 使用したイラストは、コナン・ドイルがシャーロック・ホームズシリーズを「ストランド」誌に連載したときに挿絵を担当したシドニー・パジェットのもの。今にいたる鹿撃ち帽にインバネス、痩身でクールな探偵というシャーロック・ホームズの定番イメージはシドニー・パジェットのイラストによって確立されたといっても過言ではありません。後世のホームズものの小説イラストや映画、ドラマのホームズ像にも大きな影響を与えています。 この挿絵の中から5点を選び、ポストカードにしました。 1 「ボヘミアの醜聞」より。暖炉の前で語り合うホームズとワトソン。パジェットが最初に描いた2人。 2 「ギリシャ語通訳」より。パイプを片手に懐中時計を見るホームズ。 3 「最後の事件」より。ホームズの宿敵モリアーティ教授。 4 「海軍条約文書」より。化学の実験にはげむホームズ。 5 「白銀号事件」より。列車で事件現場に向かうホームズとワトソン。 宛名面には郵便番号枠などが印刷してあります。 【素材】 はがきサイズ用紙厚手 高画質マット紙 厚さ0.28mm 【サイズ】 幅100×高さ148mm(はがきサイズ)×5枚 【購入の際の注意点】 写真と実物では多少色味が異なる場合があります。 インクジェットプリンタを使って市販の用紙に印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。